神奈川教区災害救援ひのきしん隊は、5月12日、災救隊本部からの出動要請を受け「茨城県つくば市大砂地区竜巻災害」に、1次隊として5月14日~16日の日程で出動しました。
要請から出動までの期間が短く、出動人員の確保ができるか心配されましたが、要請通り隊員17名(うち2名生活班)が集まりました。
出発当日14日、8時に教務支庁に集合・参拝の後、マイクロバスに乗車し災害場所宿営地の「大砂田園都市センター」に向かいました。12時30分に宿営地で結隊式を行った後、早速被害場所まで歩いて移動しました。
初日は、専用の長靴をはき、田んぼに入り隊員が横一列になって田植えをしたばかりの苗を踏まないように気を付けながら竜巻によって散乱したトタンやガラス、瓦、木片などを撤去する作業でした。隊員の半数は、田んぼに入るのが初めてのため、慣れない作業でしたが、小さなガレキも残さないよう目を凝らしながら撤去させて頂きました。
翌2日目は、朝から雨が降り、カッパを着用して田んぼ内の撤去班と新たに梨園整地班に分かれての作業でした。梨園では、張り巡らされた鉄線を全て取り除き、梨の木を伐採させて頂きました。
最終日は、次の隊への引き継ぎもあり、午前中までの作業でしたが2日目同様、田んぼ内の撤去と梨園整地をさせて頂き、13時より解隊式を行った後、教務支庁に向かい宿営地を出発しました。15時30分頃、教務支庁に到着。3日間、事故もなく災救活動ができた御礼の参拝をして解散となりました。
主事・各部会
- その他こども食堂など
- 少年会
- 婦人会
- 青年会
- 20250202青年会・女子青年合同総会
- 20241115青年会ひのきしん隊
- 20241027本部青年会総会
- 20240820富士登山
- 20240609千葉教区交流行事
- 20240518ひのきしん隊入隊
- 20240204青年会・女子青年合同おつとめ総会開催
- 20231006青年会ひのきしん隊報告
- 20230827 「富士登山」開催
- 20230611田植え&BBQ
- 20230205青年会・女子青年おつとめ総会
- 20230206合同総会開催しました
- 20220827青年会 富士登山
- 20230519青年会ひのきしん隊参加
- 20221113ゴミ拾い&ペタンク大会
- 2018「100ファス」前夜祭模擬店スタッフ募集!!
- 女子青年会
- 学生会
- 文化部
- 災害救援ひのきしん隊
- 20241030教区訓練
- 20240501能登半島26次隊出動
- 20240313 能登半島18次隊出動
- 20240217能登半島第11次隊出動
- 2023年 教区訓練
- 2023関東ブロック訓練
- 2019年9、10月台風15号被害の千葉県に出動
- 2019年11月2-4日いわき市へ出動
- 2018訓練パート2
- 2018年5月29日 教区訓練
- 2017訓練パート2
- 2017年教区訓練
- 2016年度 教区訓練パート2
- 2015関東東北豪雨災害
- 2014教区訓練
- 2012年2月豪雪地新潟に出動
- 20120512つくば 竜巻被害出動
- 2011月5月東北大震災2次隊
- 2011年4月1日東北大震災出動
- 1995年阪神大震災出動
- 厚生部
- 合唱団
- 布教部
- 育成部
- 教務部
- 輸送部
- 祭儀部