8月11日(日)第17回夏休み宿題相談会が開催されました。
当日10時に集合した参加者は、菅育成部長の手に合わせて参拝をし、本日開催できるお礼を親神様に申し上げることから始めました。次に、水野道の教職員の集い代表から、日程の説明がありました。その後、参加者全員で記念写真を撮りました。
午前中は、大会議室で小1~小5年生が、中会議室では小6~中2年生が自分たちの持ってきた課題や宿題を中心に学習活動が行われました。勉強会では、「学校で習ったことを振り返って問題を解くことができました。分からないことをすぐに聞ける人がいて助かりました。」「読書感想文の書き方が分からなかったけれど、教えてもらって半分くらい進みました。」「少し難しいところもあったけれど、先生に聞いてやったらできたのでよかったです。」などの感想が聞かれました。
午後からは、大会議室を会場に「ステンドグラス作り」を行いました。「『ステンドグラス』だからガラスを使うのかなと思っていたけれど、透明のシートに絵を描いてアルミホイルの上に乗せるだけだから簡単にできてびっくりしました。」「最初は難しそうと思ったけれど、やってみたらすぐにできて楽しかったです。」「しおり作りも自分の好きなシールが貼れて楽しかったです。」などの感想が聞かれました。
また、その他の感想ではカレーライスがとてもおいしかったです。」などの感想が聞かれました。
参加者は、小学生18名、中学生4名・教職員6名・育成部4名・婦人会4名・学生会2名の合計38名でした。
皆様のおかげで充実した宿題相談会ができましたことをお礼申し上げます。
主事・各部会
- その他こども食堂など
- 少年会
- 婦人会
- 青年会
- 20250202青年会・女子青年合同総会
- 20241115青年会ひのきしん隊
- 20241027本部青年会総会
- 20240820富士登山
- 20240609千葉教区交流行事
- 20240518ひのきしん隊入隊
- 20240204青年会・女子青年合同おつとめ総会開催
- 20231006青年会ひのきしん隊報告
- 20230827 「富士登山」開催
- 20230611田植え&BBQ
- 20230205青年会・女子青年おつとめ総会
- 20230206合同総会開催しました
- 20220827青年会 富士登山
- 20230519青年会ひのきしん隊参加
- 20221113ゴミ拾い&ペタンク大会
- 2018「100ファス」前夜祭模擬店スタッフ募集!!
- 女子青年会
- 学生会
- 文化部
- 災害救援ひのきしん隊
- 20241030教区訓練
- 20240501能登半島26次隊出動
- 20240313 能登半島18次隊出動
- 20240217能登半島第11次隊出動
- 2023年 教区訓練
- 2023関東ブロック訓練
- 2019年9、10月台風15号被害の千葉県に出動
- 2019年11月2-4日いわき市へ出動
- 2018訓練パート2
- 2018年5月29日 教区訓練
- 2017訓練パート2
- 2017年教区訓練
- 2016年度 教区訓練パート2
- 2015関東東北豪雨災害
- 2014教区訓練
- 2012年2月豪雪地新潟に出動
- 20120512つくば 竜巻被害出動
- 2011月5月東北大震災2次隊
- 2011年4月1日東北大震災出動
- 1995年阪神大震災出動
- 厚生部
- 合唱団
- 布教部
- 育成部
- 教務部
- 輸送部
- 祭儀部