
3月16日、今年度最後の女子青年例会で、「みおしえ学習会」を開催致しました。この「みおしえ学習会」は、天理教布教部が立ち上げた、ワークシートとDVD(ビデオ)を用いた、ファシリテーター(進行役)による演習形式のプログラム。参加者同士で楽しく教えを深めることができる、とても魅力的な内容です。
今回ファシリテーターに、婦人会支部主任の佐々木かおる先生をお迎えして、″十全の守護″のプログラムを実施しました。分かりやすくまとめられたビデオで、十全の守護について学び、その後ワークシートで自分の生活や考えを振り返り、教えを身近に感じることができました。また、ペアワークや全体での考えの共有により、他の方の考えから新たな気づきを得たり、とても充実した時間となりました。
私は、過去にこのプログラムに参加し、神奈川教区女子青年でもぜひ開催したい!と切望していました。今回、ファシリテーターの佐々木先生、主任先生をはじめとする婦人会の先生方、そして参加した11名の女子青年の皆様のご協力により、その思いが叶い嬉しく思います。

この1年、多くの方に支えていただき、無事に委員長を務め切ることができました。本当にありがとうございました。4月からは、飯田栞理委員長を中心に女子青年活動がスタートします。引き続き神奈川教区女子青年をよろしくお願い致します。
委員長 吉本睦美